★製作年 | ★デザイン | ★ネームタグ | ★ワッペン | ★製作カラー | ★解説 |
2007年製作 13周年記念 Tシャツ & タンクトップ |
![]() ![]() |
![]() |
なし。 | ●Tシャツ/ホワイト×ブラック、ホワイト×ネイビー、ホワイト×ブルーグリーン、ホワイト×レッド、ホワイト×ピンク、ブラック×ホワイト、ネイビーブルー×イエロー、ライトグレー×ダークグレー、ゴールドイエロー×ブラック、ピンク×ホワイト ※計10色展開。 ●タンクトップ/ホワイト×ピンク、ピンク×ホワイト、ブラック×ホワイト、杢グレー×ホワイト、ネイビー×ホワイト ※計5色展開。 |
前々から一度やってみたかった、タギング風Tシャツ。 当初は西海岸風スケーターTシャツをイメージして製作開始したものの、 途中で完全に見失いました(笑)。 自分で書いたの?とよく聞かれましたが、 半分はフォント、半分はオレの手書きです。 タギング風をやるに当たって、 タギングについて自分なりに色々とかなり勉強しました。 一部ではかなり絶賛されましたが、 過去のWeb-Tの出来を考えると、 個人的な満足度はイマイチでしたかねえ。 まあでも色々と勉強にはなった一枚ではありました。 |
2006年製作 12周年記念 Tシャツ |
![]() |
![]() |
なし。 | ●Tシャツ/おサムライホワイト、おサムライブラック、おサムライブルー、 おサムライレッド、おサムライグリーン、おサムライネイビーブルー、おサムライライトブルー、おサムライイエロー、おサムライオレンジ、おサムライピンク ※計10色展開。 ●タンクトップ/製作なし。 |
ワールドカップ開催年という事もあり、 二度目となるサッカーユニフォーム風Tシャツを、 これ又再びパクリ物オンパレードで製作。 アホ丸出しなパクリネタの詳しい説明はこちらで。 Tシャツの名前も、サムライブルーにちなんで、 全て頭におサムライを付けるというアホっぷり。 この年のデザインも結構時間掛かりましたが、 個人的にはかなり満足度が高いデザインでした。 両腕にも外せないプリントが各々あったので、 この年はタンクトップの製作はしませんでした。 |
2005年製作 11周年記念 Tシャツ & タンクトップ |
![]() ![]() |
![]() |
なし。 | ●Tシャツ/モダーンブラック、モダーンネイビー、モダーンアクア、モダーンゴールド、モダーンバーガンディ
※計5色展開。 ●トリムTシャツ/ブリットトリムホワイト、ブリットトリムグレー、ブリットトリムライトブルー ※計3色展開。 ●タンクトップ/ブリットホワイト、ブリットブラック、ブリットネイビー ※計3色展開。 |
今回もわかりやすいパクリネタ。 前面はフレッドペリー、背面はロンズデイルという、 二大モッドブランドをフューチャー。 前面の月桂樹はなにげにWを象ってます。 当時、今年は11っていう数字が入ってないね? ってたまに言われてましたが、 背面の二本線が実は11の意味。 シンプルでしたが、 これも結構未だに人気のあるTシャツです。 余談ですが、スカパラユーロツアー時に、 とある会場でフレッドペリーの本社の社長が来ていたらしく、 このTシャツを見せたら、ウケてくれたらしいです。 やっぱ向こうの人はシャレがわかるなあ!と胸を撫で下ろしました(汗)。 ちなみにこの年、 知り合いから新しいプリント屋を紹介して貰ったんですが、 そこがかなりいい加減で、 プリントのノリは悪いわミスプリントは多いわで、 かなり大変でした。 勿論この年でそことの取り引きはやめましたが。 あとこの年、ネームタグをリニューアル。 そして今やお馴染み、EUROHOLE NETSHOPを立ち上げました。 |
2004年製作 10周年記念 Tシャツ & タンクトップ |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
●Tシャツ/たわけこらホワイト、何こらタコこらブラック、かちくらわすぞライトグレー、 キレちゃないですよブルーグレー、今度は逃がさねえぞスカイブルー、差はありますよダークブルー、ど真ん中ピンク、またぐなよレッド、僕たちの時代グリーングレー、噛ませ犬グリーン ※何故か長州力名言集を強引に頭に付けた計10色展開。06年に再発で紺も。 ●タンクトップ/白、黒、灰、葡萄、薄桃、赤、空、青、薄紫、紺 ※計10色展開。 |
10周年を記念した、こんなのパクってほんとに大丈夫なのか!? っていうギリギリなパクリ物オンパレードな一枚。 パクリネタの詳しい解説はこちらから。 アイディア・バランス・構成など諸々、 恐らく過去のWeb-T史上一番時間掛かったんじゃないでしょうか? まあそれだけあって、 パクリネタとは言え、個人的にはかなり納得のデザインでした。 イメージとしては、 ヨーロッパの古着でたまにある、 スポンサー企業名が羅列されたスポーツライクなTシャツ。 スカパラのマネージャーがこのTシャツを着てヨーロッパツアーに行った時、 何人もの外人から「オレの今着ているTシャツと替えてくれ!」とか 「それはどこで買えるんだ??」と大絶賛されたとか。 やっぱ外人はこういうパクリネタ大好きなんでしょうなあ。 これもかなりの人気Tシャツでした。 この年も左腕にオリジナルワッペン装着。 ちなみに、デザインに絶対的な自信もあって、 ユニクロでしこたまタンクトップを買い込むも、 サイズがちょっと大きかったのも災いしてか、 タンクトップは予想外に売れず。。。 |
2003年製作 9周年記念 Tシャツ & タンクトップ |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
●Tシャツ/サップホワイト、猪木ブラック、田村レッド、カシンネイビー、桜庭オレンジ、高山イエロー、三沢グリーン
※何故かプロレスラーの名前を頭に付けた計7色展開。 ●タンクトップ/白、黒、灰、紺、紫、青、赤、桃、薄桃、緑、薄緑、肌 ※計12色展開。 |
インベーダー風。 Tシャツ作った後にわかったんですが、 確かこの年、インベーダー生誕30周年かなんかだった様な。 イメージとしては、 昔のDUFFERのTシャツのオマージュでもあったんですが、 インベーダーが強すぎて誰にも悟られず。 裏面の文章は、 「もうすぐ9周年を迎えます。 まだそれが終わりではありません。 これからも三宿を盛り上げ続けます!」 という意味。 英訳はJAZZY SPORT・気仙氏。 余談ですが、 ふかわくんがいいともで着てくれた時、 タモさんに、「今時インベーダーって古いなぁ〜!」 って突っ込まれたらしいです。 しかもそのオンエアを見た○イトーの人から連絡があり、 「ふかわさん、そういう偽物のTシャツは正直困るんです。 良かったらこれ着て下さい。」 と、とても着れない様なインベーダーTシャツを頂いたとか。 あと、DVD化もされている松っちゃん一人罰ゲームの、 "笑ってはいけない廃旅館"での出演時に、 なんと赤の9周年Tでふかわくんが出演してくれてます。 この時はマジでビックリ、嬉しかったなあ。 ずっと作りたかった、 単価200円もしたオリジナルワッペンを製作し、左腕に。 |
2002年製作 8周年記念 Tシャツ & タンクトップ |
![]() ![]() ![]() ※幻のお蔵入りモデル。 |
![]() |
なし。 | ●Tシャツ/黒、白、紺 ※計3色展開。06年に再発でチョコレート色も。 ●タンクトップ/黒、白、紺 ※計3色展開。 |
知り合いから新たに違うプリント屋を紹介して貰い、 ボディもそこのオリジナルを使用。 この年からEUROHOLEを立ち上げ、 念願の初期タグも製作。 名前はかなり時間掛けて考えました。 ヨーロッパ古着にどっぷりはまってた頃でもあり、 EUROの言葉の響きがとても好きだったのでそのまま引用しました。 まだまだど素人のレベルだった事もあり、 最初に考えたビリヤードの球をフューチャーした、 表のデザインが当初カラーで、 予想外に金が掛かる事を知り、 四版に抑えてなんとか出来ないかと、 業者さんにも手伝って貰い試行錯誤してみるも、 サンプルの出来上がりがどうしても納得いかず、 急遽シンプルな08に。 四版分約4万円がパーに。 ちなみにこのサンプルは、 唯一度だけ、この年のGOLDRUSHの最終日に着用。 裏面には、最初で最後のWebロゴを使用。 当初入れる予定ではなかったんですが、 当時のスタッフから、 ロゴも入れて欲しいという意見を聞いて入れてみるも、 やっぱWebロゴは敢えてない方がいいなあ、 というのが個人的見解。 裏面のドイツ語は上から、 8周年、感謝、乾杯、の意味。 |
2001年製作 7周年記念 Tシャツ & タンクトップ |
![]() ![]() |
なし。 | なし。 | ●Tシャツ/黒、赤、紺→白、青、緑→灰→オリーブ→オレンジ、スチールブルー ※当初は3色展開だったのが、気が付くと最終的には計10色展開に。 ●タンクトップ/黒、緑、水、紺、オレンジ、桃、白 ※計7色展開。 |
ボディの業者とプリント屋を各々友達に紹介して貰って、 初めて自分で全てオーダーしたTシャツです。 ボディはユナイテッドスポーツ。 当初はスタッフ用と極少数の販売用として製作しました。 モチーフになったのは、 オレが持っていたお気に入りの古着のサッカーTシャツ。 遊び半分、それっぽくなんとなく作ってみたっていう感じでした。 最初の計算では、確か40枚ぐらい作って、 20枚ぐらい売れたらプラスマイナスゼロだったと思うんですよ。 まあ20枚ぐらい売れるでしょ?的な安易な目測だったんですが、 ホームページで売り出したら瞬く間に売れちゃって。 で、追加でDJにあげる用の分と合わせて60枚ぐらい作ったんですかね? DJ分を除いた40枚ぐらいを売り出したんですが、 これがまたまた瞬く間に売れちゃって。 慌ててDJ分の20枚も出したんですが、 それも同じように売れちゃって。 その後も、もう売れないでしょ?と思いながらも、 恐る恐る追加製作しても売れる売れる。 ユニクロのボディを使用したタンクトップも、 確か限定100枚ぐらい作ったんですが、 それもあっという間に売れちゃいました。 ほんとにビックリするぐらい売れました。 合計で恐らく700枚ぐらいは売れたと思います。 クラブのアニバーサリーTとしては有り得ない数ですよ。 っていうか、当時お願いしてたプリント屋のおやっさんにも、 「ブランドやってる所でも、一型だけでこんなに売れないよ!」 って驚かれました。 左胸に付けた七本ラインが入ったアディダスもどきですが、 一応葉っぱのケツが割れてて"W"になってるんですが、 まだまだ初期という事もあり、 パクリの完成度としては今見るとかなり低レベルでした。 まあしかしこのTシャツが売れなかったら、 恐らく翌年もTシャツ作ろうとか思わなかったでしょうし、 最初にしてWeb-Tの歴史に金字塔を打ち立てた一枚でした。 |
2000年製作 スタッフ用 Tシャツ |
![]() |
なし。 | なし。 | 黒のみ。パーカーも製作。 ※スタッフのみの非売品。 |
確かこのTシャツも、同じく友達に作って貰ったと思います。 フロントのSTAFFのロゴは、 雑誌"STREET"のロゴが当時大好きで、まんまパクリました。 画像ではグレーにしてありますが、実物のプリント色はシルバーでした。 冬場様に同じく黒のパーカーも作りました。 確か年末頃に、 1,2枚づつとかだったと思いますけど、 Tシャツとパーカーの残った分を、 マンスリーフライヤーで告知して売りましたかねえ。 ちなみに、なにげにデザインの評判は良かったです。 |
1999年製作 スタッフ用 Tシャツ |
![]() |
なし。 | なし。 | 黒のみ。 ※スタッフのみの非売品。 |
これも今や知る人ぞ知るTシャツでしょうね。 当時のWebスタッフはオレ以外全員女の子で、 巷では"Webレディース"って呼んでました。 二十歳の頃に知り合った友達と再会したら、 当時ブランドをやっていて、 しかもWebの近所に事務所があって、 その流れで諸々のコストだけ払って作って貰いました。 デザインもその事務所でやったんじゃなかったですかね?(多分)。 今見るとオレのデザインとは思えない様な、 かなりロックテイストなTシャツです。 バックプリントの文字は、 「Webは5周年を迎えました。奇跡です。心から感謝致します。 三宿を盛り上げます!」 的な感じだったと思います。 |
1998年製作 4周年記念 スタッフ用 Tシャツ |
![]() |
なし。 | なし。 | 白のみ。 ※スタッフのみの非売品。 |
懐かしい〜! 今やこのTシャツ知ってる人ってほとんどいないんじゃないでしょうか? オレが初めてデザインしたTシャツです。 4周年のアニバーサリー前に、 知り合いの人から、「スタッフTシャツ作らない?」って言われて、 恐らくプリントごっこ的なモノでスタッフ分だけ作って貰いました。 この頃はまだイラストレーターの使い方も草ど素人レベルな頃で、 今見るとかなりシンプル且つチープなデザインですねー。 4周年という事で、当時ポスターのデザインでも使った、 四つ葉のクローバーを全面に。 あとバックにプリントされた、 "FAVORITE EXPLOSION INSERT"の文字は、 この年の初めから、Webの正式キャプションとして使い出した言葉でした。 そう言えば全面改装したのもこの年の初め。 オレが全ての舵取りをする様になったのもこの年ぐらいからでした。 あれから思えば10年経ったんですねー。 |